《1》ヨガとは?解剖学とは?
11月3日(土) 9:30-12:00 (150分)
《2》ダウンドッグを通じて自分の体を知ろう
11月3日(土) 14:00-16:30(150分)
《3》ポーズの基本を知ろう
11月4日(日)9:20-11:00(100分)
《4》ポーズをポーズで終わらせない!日常への活かし方
11月4日(日)11:20-13:00(100分)
《5》さあ、訳が分かってヨガをしてみよう!!
11月4日(日)14:30-16:30(120分)
*各クラス詳細は、ページ下部よりご覧いただけます*
1日目・2日目・両日とおしでのお得なパッケージ料金をご用意しています。
深く理解するためにも、パッケージでの受講をオススメいたします。
くわしくはお申し込みページよりご確認ください。
【教材について】
プロが教える筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト辞典
ナツメ社 1,500円+税(1,620円)
各自1冊ずつ必要です。
《1》ヨガとは?解剖学とは? 11月3日(土) 9:30-12:00(150分)7,500円
「ヨガをしています」 そう言う人でも、
「ヨガって何?」「ヨガをするとどうなるの?」「ストレッチと違うの?」
そんな疑問に対して明確に答えられる人は少ないのではないでしょうか??
それは、目的地も何をするかも決めていないまま旅をしている様なもの。
もちろん、それはそれで楽しいかもしれないけど、ヨガの事をもう少し詳しく知るだけでも その旅は今よりもっと楽しいものになります。
そして、面白い事に、ヨガを知れば解剖学の必要性も分かってきます。
解剖学を知る事で、ヨガは更に楽しいものになります。
知らない時と比べて、遥かに安全で効果的なものにもなります。
この講義では、ヨガや解剖学の基礎知識を学びます。
出来ないのではなく知らなかっただけという事実を目の当たりにする事で、自分の可能性 が大きく広がる体験をしてください。
【持ち物】
《2》ダウンドッグを通じて自分の身体を知ろう 11月3日(土) 14:00-16:30(150分)7,500円
「ダウンドッグ」 ヨガでは最も代表的なポーズの一つです。
実際に練習で取り組む頻度も最も多いのではないでしょうか。
初心者でも経験するこのポーズ、実は難しく初心者向けではないです。
それにも関わらず、何故このポーズが重要視されるのでしょうか??
それは、全てのポーズに活かせる要素を多分に持っているからです。
早い段階からダウンドッグを経験する事で、それが身に着きやすい状況を作りたいからで す。
ただ、ダウンドッグの仕組みを知らない事で、練習が止まっている生徒さんも少なくありま せん。
この講義では、ダウンドッグというポーズの効用と構造を学ぶ事を通じ、ヨガの深め方や身 体の使い方を学んでいきます。
例えば、こんな事を学べます。
ダウンドッグを一つのポーズとして終わらせるのではなく、
全てのポーズの基礎を深める ものとして、その効果を目一杯受け取れる様にしましょう。
【持ち物】
《3》ポーズの基本を知ろう 11月4日(日)9:20-11:00(100分)6,500円
ポーズには、必ずそれが出来る為の理屈があります。 理屈は一つでなく、色々あります。
ただ、理屈はポーズごとに変わるものではありません。
それぞれの理屈はポーズを越えて通じるものです。
ポーズごとに変わるものは、そのポーズ用のコツであり理屈ではありません。
ポーズの基本を知るという事は、ポーズの中に存在する理屈を知るという事です。
この講義では、そのポーズ用のポーズの練習で終わらない様にポーズ全般に共通する基礎 を学びます。
この様な理屈を、一つのポーズだけでな、いくつかのポーズで同じ理屈が通じる事を経験します。
それを経験する事で、ポーズへの見方、自分の観察力が向上し、この講義で教わっていない ポーズに対しても自分自身で練習の道筋を作れるだけの力を身に着けましょう。
【持ち物】
《4》ポーズをポーズで終わらせない!日常生活への活かし方 11月4日(日)11:20-13:00(100分)6,500円
もしポーズがとれたとしても、無理してケガをしてしまっては本末転倒。
また、「疲れたから今日は練習が出来ない」とポーズを取る事が負担に感じてしまうようであれば、それはもったいない事です。
この講義では
などについて学びます。
ポーズをとる目的は、日常生活の充実でありたいです。
日常のちょっとした場面でも出来るポーズの深め方、日々のケアとして出来るポーズの 使い方を知る事で、ヨガをもっと身近で親しみやすいものにして欲しいです。
また日常生活でポーズを活かす事で、ポーズへの理解がより深まります。
身体の動きもそれに合わせて洗練されます。
それはもちろん、ポーズそのものを深めてより難しいポーズへのチャレンジも可能にして くれます。
【持ち物】
《5》さあ、訳が分かってヨガをしてみよう!! 11月4日(日)14:30-16:30(120分)7,000円
今までの講義の集大成です。
もちろん、身体の使い方、取り組み方の基本ルールの確認をして、他講義を全て受けていない方でもド ロップインで参加しやすいよう配慮をしています。
この講義は、自分の目標のポーズに向かった練習メニューを作るワークショップです。
目標ポーズの日常生活の中での活かし方も考えましょう。
もちろん、基本以外でもヒントがあります。
など、自分では思いつかない様な例を紹介する事で、皆さんのアイデアを刺激します。
完全に自分の為のアドバイスが欲しい人も、大丈夫。 講義中は自由に質問が出来ます。
受けておしまいになる事がない様に、このワークショップが終わった時に自分の為に何か残 しておきたい人に向けた時間です。
【持ち物】
会場について
山田緑地 森の家(映像室)
福岡県北九州市小倉北区山田町1-1
《アクセス》
・JR小倉駅南口より(西鉄バス)バスセンター3番乗り場より45番
・小倉駅入口バス停より49番
蒲生入口バス停にて下車→徒歩15分
(土・日・祝のみ)45番
山田緑地にて下車
《駐車場》約400台 普通車 300円/1日
《注意事項》